知っておきたいお墓の常識
お墓を建てる時期に決まりはありませんが、ご遺骨をお持ちでしたら、お盆、お彼岸年忌などにあわせて建てる方が多いようです。また、ご遺骨がなくても、最近では多くの方が生前に墓地をお求めになっています。いざという時に焦らずにすみ、お墓の費用だけ相続税の軽減になります。
生前にお墓を建てることを「寿陵」(じゅりょう)といいます。寿の字が示すように「家」に幸せをもたらし、長寿が約束されるといわれ、大変おめでたいお墓なのです。万が一のことがあってから、急いでお墓をさがしても遠い、費用が高いなど思うようにならないことが多いものです。寿陵を建てておけば、いざというときでも「安心」です。
改葬とは、今あるお墓を別の場所に移すこと、すなわち「お墓のお引越し」のようなものです。故郷でお墓を守ってくれる親戚や縁者がいなくなった場合や、お墓のある場所が遠い、山の上、階段が多い、駐車場がないなど不便を感じていらっしゃる方は、お墓を移した方が管理をしやすく、ご先祖の供養にもなるでしょう。